4月1-8日の注目記事まとめ

 

 

先週の注目を集めた記事のご紹介です。

先月はアレクサンダーテクニークの連載記事が開始したり、本間尚樹氏の「クソくだらない音楽理論学ぶ理由」の連載も始まるなど新しい連載ラッシュでした。それでもシンガーソングライターまり花のCM連載など4月に入っても様々な注目記事もたくさんありました。一度読んだ記事も初めての記事も要チェックです!

 

 

【0から始めるベースライン講座2】ルート&5度を使う!!

cpa-bass-clef-blue

 

前回はルートを使ったベースラインについて解説しました。今回は5度を入れていきます。

 

5度は、ルートを主音とするメジャー(またはマイナー)スケールの5番目の音と考えるといいと思います。例えば、Cmaj7であればルートがCなのでC,D,E,F,Gとなり、5度の音はGです。同様に、Ab-7であればEbの音です。たまにC-7(b5)みたいなコードが出てきますが、これは5度を半音下げるという意味ですので、5度の音はGbの音です。

 


【連載】Vol.5「ギリジン Norton」まり花のCM考察〆(._.)

marika00

4月です。いまは、雨が降っています。改めまして、まり花と申します。早いものでこの連載も4.5回目です(曖昧)。先日金子さん(webマガジン編集長)に「せっかくこんなにCM詳しいから、タイトルまり花のCM考察にしない??」と言われて、なんとなくタイトルが変わったのです。 言ったら、リニューアルオープンの様な感じでしょうか。


【ニュース】音楽でアンチエイジング?

ID-100216044

新たな研究によれば、楽器を演奏することで聴覚を若く保つことができるそうです。Forever young? Why being a musician can slow effects of ageing

これまでの研究で、学生に音楽を学ばせると勉強面でも良い効果があるとされていましたが、今回の研究では老化の影響を抑えるのにも役立つということが分かりました。研究者によれば、生涯に渡り音楽をすることで、少なくとも記憶力と雑音がある環境で話を聞き取る能力が落ちにくくなるそうです。高齢者がよく言うことの一つに、周囲がうるさいと話が聞き取れないということが挙げられます。

 


【コラム】「チップなどなど。」ジャズギタリストYoshi Ojima NY放浪記 Vol.4

a1180_003874_m

Hi guys!! What’s up??みんな元気にしてるかな?Yoshi Ojimaです。今回は向こうでのチップの文化などを中心に話していきたいと思う。
我々日本人にはほとんどチップや寄付という文化や意識が少ないように感じる。だからよく向こうのレストランなどで食事をした際にどの位チップを払えばいいのかわからなくて困った人も多いんではないかと思う。ただここで大事にしたいのが、気持ちであるということ。

 


 コード進行の作曲法 LV.45】「A7:セカンダリードミナント」家族ごっこコード編 

0037

家族ごっこコード(セカンダリードミナント)を個別に見ていくシリーズ第二弾!今回は「A7」です!ちなみに出来上がりはこうです。 

A7 → Dm7

赤はセカンダリードミナント(家族ごっこコード)、青はダイアトニックコード(家族コード。ちなみにDmは「Dm7」でも良いですよ)。もうわかりますよね。

 では作って行きましょう。(作り方は前回をどうぞ!)

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.