【対談 その4】「コードを見て演奏する度に自分の演奏が変わる」生島佳明(ジャズギタリスト)2
生島佳明「コードを見て演奏する度に自分の演奏が変わる。それがコードの持つ一番の良い部分だよね」
生島佳明「コードを見て演奏する度に自分の演奏が変わる。それがコードの持つ一番の良い部分だよね」
前回はドレミファのお話をしました。 第3回の今回はドレミファより大きいドレミファソラシドの話。
生島佳明「同じDm7なんて一つとして無いんだよね」
ROOT NOTE of JAZZ 〜ジャズの歴史をたどる旅
生島佳明「音楽理論を学び、それを捨て去った時、そこからが音楽のスタートがようやく切れるんじゃ無いかな [more…]
ベートーベンの作曲技法やバルト―クの作曲技法、バークリーメソッドやリディアンクロマチッ [more…]
皆さんこんにちは! 「ヴィブラフォンを考える」第二回目は、前回予告した“ヴィブラフォンの歴史につ [more…]
音楽理論が好きな人と一緒に音楽理論について深く浅く話す企画、ジャズピアニスト金子将昭の対談シリーズ『 [more…]
こんにちは!ジャズヴァイビストの中島香里です! これから数回に渡って「ヴィブラフォンを考える」という [more…]
前回は音楽で作る音は120個ってところまでお話しました。 第2回の今回はドレミファソラシドの話。
今回から始まりましたベーシスト鈴木元のコントラバス連載「コントラバスとは?」実はとっても歴史が深いこ [more…]
ROOT NOTE of JAZZ 〜ジャズの歴史をたどる旅
前へ「多い?少ない?音楽で使う音は120個!?」 ピアノで1小節内に単音 [more…]
ジャズピアニストの金子将昭が役にもやっとした音楽知識をちょっと調べるこのコラム。 第一 [more…]
パーカッシブで情熱的なソロや、歌い上げるようなバラードなど、幅広い表現力に定評があるジャズヴィブラフ [more…]
Copyright © 2024 | かねこのジャズメディア