【コード進行の作曲法 LV.8】「最初に覚えるコードの組み合わせ」ゼロからのスタート編(全8回)

kukilemo

コードだけで学ぶ作曲理論 

 

ゼロからのスタート編(全8回)

LV.8「最初に覚えるコードの組み合わせ」

LV.7「家族コード」

LV.6「家」

LV.5「4の法則」

LV.4「小節と拍」

LV.3「3つのコードの組み合わせ」

LV.2「3つの役割」

LV.1「CFGの話」

 

さて、今回で「ゼロからのスタート編」最終回です。次回からは新章が始まります。

新章からはコードが増えていきます。今回まではまだ3つですよ。(^^ )

 

それでは今回は「最初に覚えるコードの組み合わせ」です。

 

前回まではCーFーGの3つコードを使っていました。組み合わせも一度作りましたが、あれは組み合わせが3つ目まででした。

 

C – F – G

F – C – G

G – C – F

 

みたいな感じです。つながりも3つまででした。

今回は「4の法則」を交えた組み合わせで、その中でも最初に覚えておいた方が良い組み合わせを紹介します。

それではいきます。

 

まずは3つのコードを使って「4の法則」「3つの役割」をもった組み合わせを全部作ってみます。

全部で33通りです。下に並べておきますね。

ただこれは全部見てると頭が痛くなるので基本的に無視します( ‘ ▽ ‘   )

 

C – C – F – G

C – C – G – F

C – F – F – G

C – F – G – C

C – F – G – F

C – F – G – G

C – F – C – G 

C – G – G – F

C – G – F – C

C – G – F – F

C – G – F – G

F – F – C – G

F – F – G – C

F – C – C – G

F – C – G – C

F – C – F – G

F – C – G – F

F – C – G – G

F – G – C – C

F – G – C – F

F – G – C – G

F – G – G – C

G – G – C – F

G – G – F – C

G – C – F – C

G – C – F – F

G – C – F – G

G – C – G – F

G – C – C – F

G – F – C – C

G – F – C – G

G – F – F – C

G – F – C – F

 

 

というわけで、上記を飛ばしましたが、一個だけ色変わってるのがあります。

それが覚えて欲しい組み合わせです。たった1個です。(^^ )

改めてここでご紹介。

 

 

C – F – G – C

 

 

今まで使っていた3つのコードでしかできてないので、覚えれます・・・よね。多分。1個だけです。覚えましたか?次回からは新しい章に進みます。ステップアップですね。

 

その新しい章にいくのにはこの1個の組み合わせだけ覚えて乗り込みましょう。それくらいで大丈夫です。33個覚える必要は無しです。

 

というわけで最後なんで内容をまとめます。

 

 

●まずは「C」「F」「G」を覚える。

作曲の第一歩。れだけはとりあえず頑張って覚えましょう。そうすれば作曲の道が開かれます。たぶん。。。

 

●コードには3つの役割がある。組み合わせにはそれを全部入れる。

「母」と「父」と「子」みたいな分類。家族には役割があるようにコードにも家族があります。組み合わせには全部使うようにする。

 

 

●「4の法則」を守る。

4の法則とは4小節の事。ひとつのコードには1小節、4つのコードで4小節でひとまとまりで作りましょう。

  

 

●「家族コード」で組み合わせる。

家を決めたら、その家族コード内で組み合わせを作りましょう。

 

 

●1個だけ組み合わせを覚える。それはC−F−G−C

C−F−G−Cだけは覚えておきましょう。こいつをヒントに色々作曲が広がります

 

以上です。

 

さて次回から新章です。、曲作りを発展させます。

今までは3つでしたが、次回からは他の家族コードも使っちゃいますよ〜(^^ )

 

 

LV.9「頼りになる兄貴分。Am」

 

 

jj.t0jgd@gmail.com

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.