かねこのジャズメディア

音楽は孤島ではなく陸続き。ジャズ、音楽、文化、アート、ビジネス、飲食、健康、生活。かねこが今きになるものを取り上げる、かねこのジャズメディア。

  • 最新の記事
  • ABOUT
  • プレスリリース申請
  • コンタクト

アレクサンダーテクニーク

【アレクサンダーテクニーク講座 Vol.7】「音楽家のためのからだの使い方」講師:川浪裕史

2014年11月6日 かねこのジャズメディア 0

こんにちは、川浪です。 「アレクサンダーテクニークのレッスンでは、どのようなことをやるのですか?」と [more…]

【アレクサンダーテクニーク講座 Vol.6】「音楽家のためのからだの使い方」講師:川浪裕史

2014年9月7日 かねこのジャズメディア 0

こんにちは、川浪です。アレクサンダーテクニークレッスンを受けている方によくある悩みで、 「譜面を追う [more…]

【アレクサンダーテクニーク講座 Vol.5】「音楽家のためのからだの使い方」講師:川浪裕史

2014年8月31日 かねこのジャズメディア 0

アレクサンダーテクニークでは、どのようなことを学ぶのか、という質問をよく受けます。よくある誤解は「正 [more…]

【アレクサンダーテクニーク講座 Vol.4】「音楽家のためのからだの使い方」講師:川浪裕史

2014年8月3日 かねこのジャズメディア 0

楽器を演奏する上での、「姿勢」の捉え方について、書こうと思います。   前回はこちら   姿勢という [more…]

【アレクサンダーテクニーク講座 Vol.3】「音楽家のためのからだの使い方」講師:川浪裕史

2014年4月20日 かねこのジャズメディア 1

  こんにちは、川浪です。前回は、 前回はこちら   ・全身のバランスで一番重要なのは、軸 [more…]

【アレクサンダーテクニーク講座 Vol.2】「音楽家のためのからだの使い方」講師:川浪裕史

2014年4月11日 かねこのジャズメディア 0

  こんにちは、川浪です。第2回をお送りします。   前回はこちら    アレクサンダーテクニークの [more…]

【アレクサンダーテクニーク講座 Vol.1】「音楽家のためのからだの使い方」講師:川浪裕史

2014年3月29日 かねこのジャズメディア 1

  こんにちは、川浪です。 今回から、「音楽家のためのからだの使い方」講座を執筆させていただきます。 [more…]

人気の記事

  • 【連載】Vol.1 「コントラバスとチェロの違い」コントラバスとは?
  • 第2回 自然倍音の数理の不思議「音楽のクオリア~不定調性論の挑戦~」
  • 【対談 その4】「個人で東京ドームでコンサートをする方法とは?」松本Johnny克樹(ギタリスト) × 金子将昭
  • 【初心者のためのゼロからの楽典入門】第一章「五線と音部記号」
  • 【コード進行の作曲法 LV.10】「Dm こいつに頼めば丸く収まる」最初に覚えるコード達編(全5回)

facebookページ

  • ◆ ABOUT
  • ◆ プレスリリース申請
  • ◆ コンタクト

Copyright © 2023 | かねこのジャズメディア