音楽理論を知っている人、まったく知らない人、ちょっと知ってる人、毎回様々な女性ゲストを招いてインタビューする、音楽理論Webマガジンならではのこのコーナー「理論派ガール」。
前回の理論派ガールにも登場して頂きました、2人組ガールズユニット「ふてこいがーるず」。そのギターボーカル担当まきこさんに来ていただきました。(聞き手・構成:金子将昭)
ふてこいがーるずのインタビューはこちら!
―前回ふてこいがーるずでも来ていただきましたが、今回はまきこさん一人にクローズアップして音楽の事をインタビューさせていただきたいと思います。現在は東京でユニット「ふてこいがーるず」やソロで音楽活動をされていますが、音楽を初めるきっかけってなんだったんですか?
まきこ もともと音楽を聞くのが好きだったんです。でも自分には何も才能がなくて、どんくさくて、親にいつも怒られてて、でもたまたまみんなの前で歌を歌ったら初めてほめられたんです。それが今でも残ってるくらい本当に嬉しくて・・・。その時から「どうやって歌手になるんだろう?」って思うようになりました。
でも兵庫県の田舎に住んでたから何したらいいかわからなくて。大学は岡山だったけど卒業したら就職しようかなって思ってました。
それで、ある時に東京のオーディション情報を見つけたんです。最初は気にしてなかったんだけど、その会社を調べたら大きいところなんだなってわかって、大阪でオーディションが開催されるっていうし、近いし、思い切ってオーディションを受けてみたんです。そしたら受かっちゃって。「やったー!」って思いました。東京に行くきっかけができたって。音楽活動ができるきっかけだって思いました。
それでお金を貯めて大学をやめて東京に出てきました。一人暮らしを始めて、オーディションで受かったアーティスト養成所に入って音楽活動を始めたんです。
―東京に出てくるまでの間、地元兵庫や大学時代の岡山では音楽活動はもともとされてたんですか?
まきこ 大学は一応軽音部だったんで、文化祭とかはでてましたけど、そんな音楽活動といえるような事はやってなかったですね・・・。趣味的な感じで音楽をやっていたので。
―それでは音楽活動するために曲を作ったのは東京に来てからなんですか?
まきこ そうですね。ふてこいのインタビューでもいいましたが、Mr.BIGのコード進行を借りて作った曲が始めての曲で、でもそれはどこにも発表はしてなくて、その次作った曲を初めて作った曲として発表してました。発表といってもライブで何回か演奏したぐらいですけど。
―その人生2回目に作った曲はどんな風に作ったんですか?
まきこ それはMr.BIGの曲の・・・(笑)、Mr.BIGの曲のコード進行をひっくり返して作りました。養成所に入ると、みんな曲を作ってたんで、私もなんか作らなきゃヤバいなと思ってMr.BIGのカバーでもしようみたいな感じです。その時期に作った曲はもうホント基本的なコードでしか作ってないですね。
―その時期は養成所に入ったばっかりの時期ですよね。基本的なコードはどこから手に入れたんですか?
まきこ ビートルズです。ビートルズをカバーしてそこから勉強しました。最初はどうしていいかわからなくて。ギターでEを弾いたらその次何弾けばいいんだろう?って思って。勝手に自分で次のコードを弾いて間違ってたら嫌なんで、それでビートルズが弾いてる事を私もやってれば、人に何か言われても「ジョン・レノンやってるやん」っていえるしと思って。
―ちなみにそのビートルズの曲って何だったんでしょうか?レット・イット・ビーとかですか?
まきこ そうです(笑)。でもさすがにレット・イット・ビーは周りのみんなが知ってるだろうって思って、みんなが知らないようなマイナーな曲を探して、それでまたMr.BIGのマイナーな曲探してそれの進行を借りてましたね。
―コード進行を借りてたといえそのまま使ってた訳ではないんですよね?
まきこ 最初はそのままでしたね(笑)。「メロディが違えばいいんでしょ?」見たいな(笑)。友達に「〇〇っぽいよね」って言われると、「あ、そのアーティストから借りたからなぁ・・」って心で思ってました(笑)。でも段々借りる量が減ってきて、自分で作る範囲が少しづつ増えてきて最終的には自分なりに独立してきました。
―いっぱい色々な方にコード進行をお借りするにつれ、自分の中でコード進行の流れのようなものが吸収されていき、自分の物として再構築されて出てきたんですね。
まきこ そうですね。それに一杯お借りしたお陰で(笑)、自分で作った進行がおかしいなっていうのも少しづつ分かるようになってきました。Mr.BIGの頃は、その曲で使われているコードを逆さから弾いたり、その曲で使われているコードをパズルみたいに組み合わせればいいんじゃない?ってやってました。
―使われているコードをパズルみたいに!?そういう時もあって今があるんですよね(^^;)。
まきこ 今は自分がコード進行と構成を自分の気持ちいいようにして、そこからメロディと歌詞を作ります。私、歌詞から作ると長くなるんです。ずっとAメロになったり。それでだんだんわからなくなって進まなくなってしまうんです。なのでコード進行からってのが多いです。
―養成所に入る前は作曲や音楽理論に関して初めてだったわけですが、養成所に入って音楽理論の授業とかを初めて目の当たりにし、どんな印象でしたか?
まきこ 私は歌手になりたかったし、歌手は曲を作らなくてもいいって勝手に思い込んでいたので、入学する時に面接で「私は曲を作るつもりはありません。曲は人に書いてもらいます。」ってはっきりいったんです。それなのに、いざ入学したら音楽理論の授業があって、レベルの高いクラスに入れられてペースは早いし、みんななんか曲作ったりしてるし、なんか私も作らなきゃなって焦って。「なんで私が曲作らないといけないんだろう」って、思ってました。
―メジャーなどでお金に余裕があれば作曲家さんを雇えますが、なかなか難しいですね。基本は全部自分でやらないといけませんよね。養成所に入る前は音楽理論や作曲を学びたいって気持ちはあったんですか?
まきこ ありました。音楽理論は学ばないといけないなってのは漠然と思ってました。でも曲を作る気はなかったんです。
―音楽理論は学びたいけど作曲は学びたくないっていうスタンスだったんですね。
まきこ そうです。
―音楽理論と作曲は繋がっているんですよね。車でいえば、車を作るためには車の部品に何が使われているかまず知らなきゃいけない、それを教えてくれるのが音楽でいえば音楽理論。そして、その部品で各々の車、つまり音楽を組み上げるのが作曲法なんですよね。
まきこ そうですよね。何も知らなかったんです。入学決まった時に面接で粋がって調子のって「私は曲作りません」っていってたは、今となっては悲しい過去ですね(笑)。
―授業で受けてるうちにその誤解はとけたんですね。
まきこ そうですね。音楽理論は学びたいって気持ちはあって授業で受けてたんですが、次第に「なんで学んでいるんだろう?」って思ったりもしたんですが、進むにつれて段々と音楽理論は作曲にも使うんだなって理解してきました。それで今は自分で一番いいのはカバーで学ぶってやり方があってますね。
―その授業で身につけた事をベースに自分の勉強のやり方みたいなのを見つけているんですね。現在の活動はソロとふてこいがーるずの2つをされているんですが、いまはどちらがメインなんでしょうか?
まきこ ソロの方も現在はライブ活動をしています。ユニットの方は、私はもともとガールズバンドをやってみたいって思いがあったんです。ソロだといつも一人だし。なのでふてこいがーるずでバンドみたいなのができてるのがそれが楽しいって感じですね。なのでちょっとふてこい押し?、ふてこいメインですね(笑)。
ふていこいがーるず まきこ(写真左から2人目)
―それでは最後になりますが、なんでも自由に一言どうぞ!!
まきこ 今日改めて自分を振り返って音楽の話をしてみて、勉強しないとダメだなぁって思いました。こんなに勉強しなきゃって感じたのは初めてかもしれないですね。あと、今の自分は地元にいる時に比べてすごい大人になったと思います。地元では友達がいつも悩みとかを共有してもらえるけど、東京だとその友達はいないので自分で答えを出さなきゃいけない。
それに私は人見知りだから友達ができないし、何か悩みがあっても人に相談できないんです。、それに制限もあるし、自分で生活したりとか、曲も自分でうまく作れない、それでも作って活動するしかできない・・・。そういった制限の中でやっぱり自分が勉強して頑張らないといけないなと思いました。
サークルの読者の皆様、まきことふてこいがーるずを応援宜しくお願いします!
Leave a Reply