音楽理論を知っている人、まったく知らない人、ちょっと知ってる人、毎回様々な女性ゲストを招いてインタビューする、音楽理論Webマガジンならではのこのコーナー。
第2回目の「理論派ガール」のゲストは、2人組ガールズユニットとして活躍する「ふてこいがーるず」のお二人に来ていただきました。10月15日から3回にわたって15.16、17日と連続公開してお送りしております。
2人組ガールズユニットとして活躍する「ふてこいがーるず」のお二人、3回にわたりお送りしてきたラストの今回は養成所の音楽理論の授業や現在の勉強法などを伺いました。(聞き手・構成:金子将昭)
前回はこちら!
―前回、作曲の話の流れで養成所で通っていたっていう話が少しでましたが、それはアーティスト養成所ですよね。今回はその養成所での事をもっと詳しく聞きたいと思います。もともとお二人はそこで出会ってるんですよね。
まきこ もともとは入学前から共通の友達がいて、その人を通して入学の時にせっちゃんと友達になって、それからずっと一緒です。
―養成所の音楽理論の授業は一番最初は何を習うんですか?
せつこ コードの成り立ちとかですね。3度、5度とか。
―まずは音程から習うんですね。授業のペースはついていけましたか?
せつこ レベルに応じてクラス分けされるんですけど、なぜだか私達は全然解らないのにレベル高いクラスに分けられてしまったんです。
まきこ そのクラスがペースが早くて。私すぐに理解できないから、人に聞いてようやく理解して、「これで先生に答えれるぞ」って授業にいったら、もう次ぎの事やってて、そしてそれをまたなんとか解った頃にはまた次の事やってて、全然追いつきませんでした。そのうち、なんか「あ、やーめた」って(笑)。考える事を放棄して、授業聞かなくなったんですけど(笑)。
せつこ 私も最初は真面目にノートとったりして授業を聞いて、解らない事は先生に聞きに行ったりしてたんですけど、なんか段々先生が冷たくなってきて。「もういいや」ってなりました。
まきこ 段々怖くなってきたよね。
せつこ わからないですって聞きに行ったら「こんなこともわからないの?」って。
まきこ それに最後の方の授業なんかすごい難しかったよね。「コードに合わせてアドリブしましょう」って。
―それは最初の音程の授業からどれぐらいの期間でアドリブまで行くんですか?
まきこ 一年間です。それでブールス進行でアドリブしますっていわれて、「この音とこの音は使えます」って言われて、先生が伴奏している中で順番にみんなピアノでアドリブしていくんですけど、使える音が覚えらなかった(笑)。今までの授業を聞いてない私はさっぱりでした(笑)。
―恐らく先生は前の授業でブルーススケールとかコードトーンとか教えてたんでしょうね。
せつこ ブルーススケール・・・、多分やりましたね。でも全然覚えてない・・・。
まきこ 多分習ったはず・・。授業を真面目に受けてない時に先生に怒られたら、ノートを書いたふりするのはプリントの裏だったんですけど、自分でこれは大事だなって思った事は手帳にメモってたんです。なので家のどこかにきっとあるはず・・。でもみんなアドリブ結構うまく弾けてたよね。
せつこ うちらだけだよ、弾けなかったの(笑)。
まきこ 意外に私褒められたりもしたよ。グリッサンドとかで「ぴゅーん♪」ってやると(笑)。みんな並んで順番に弾いてくんですけど、せっちゃんは順番回ってきそうになると後ろにいくんです。そういうのだけはしっかりしてて(笑)。私はそういうのできないから、同じ音連発で「ドドドドドド♪」、グリッサンドで「ピューン♪」です(笑)。
―養成所って音楽理論の授業の他には作詞・作曲とかもあったんですか?
まきこ 作詞・作曲に関してはまったく習ってないよね。ふわっとしたまま卒業してしまった。
せつこ うん。習ってないよね。
まきこ みんなどうやって作ってるんだろうね。私はMr.BIGの曲のコード進行に自分でメロディをつけたのが初作曲。コード進行はパクリだけど。養成所のオリジナル曲の発表会とかでみんなの曲聞いたら、「どこでそんな※おしゃなコード手に入れたん?」っていうのあった。
※編集部注・・おしゃ=おしゃれ(誤字ではありません(^^;))
―(笑)。みんな手に入れてくるですね。Cとかでもドミソって押さえずに、ミドレソって押さえるとおしゃになりますよ(笑)。
まきこ 転回系?
せつこ どの音が変わってるの?転回系にするとおしゃ?add9th?
―転回系にするとおしゃなんだけど、add9thもつけるとおしゃになりますよね。だから二ついっぺんにやっちゃおうって和音。ダブルのおしゃのコードです。
まきこ もっともおしゃ!ミドレソはおしゃ。覚えた?
せつこ ミドレソはおしゃ。覚えた!こういうふうに分かりやすく教えてくれれば勉強する気になる(笑)。
―そんな中でも真面目に最後まで授業には出続けたんですよね。一つでも身に付いたなって思う事ってありますか?
せつこ その授業と関係あるかわかならいですが養成所通ってる間に弾き語りがやりたくなってピアノが弾けるようになりました。
まきこ 私は7thコードが押さえれるようになった!長7度とか短7度とかの。そういうのだけは授業で覚えました。成り立ちとか音程はよくわかってないけど7thこんな響きなんだなっていうのは解りましたね。
―1年間音楽理論の授業を受けて良かったか良くなかったでいうとどちらでしょうか?
まきこ 先生もすごい人だったし、良かったかなって思います。
―卒業をされて今は特別に何か勉強されてますか?
まきこ 今自分が「コレが知りたい」ってあるのに、そこにいくまでどうすればいいかわからないんです。例えば、コード進行で次ちょっと「おいしいところ」にいきたいなって思ってる時の、そのおいしいところがすぐわかるようものがないんです。
せつこ それめっちゃわかる。
まきこ 習った事を頭に蓄えて、それを使う時に選択して出すってできないんです。自分の頭の中では次に行きたい音は鳴ってるんですけど、音が見つからないから一個ずつ鳴らす。それで段々もとの音がわからなくなる(笑)。そんなのではダメだと思って、色んなコード進行を覚えるのが一番早いかなって思って今はカバーを沢山しています。その内吸収したものが自分のコード進行になってできてくると思うので。
―カバーの曲はどんなものをするんですか?
まきこ 渋谷を歩いて流れてる曲聞いて「コレ、いいな」って思ったらそれを探してカバーしたり。あとライブ見に行っていいなって思った人の曲をカバーしてみたりとか。コード本とかは買わずに自分で頑張って音を探して、どうしても分からない箇所だけはネットでコード譜見て答え合わせします。「耳コピはかっこいい」っていうのがあるので(笑)。できるだけ自力でやります。
せつこ 私は耳コピあんまりやらないな。でもアレンジ好きだから楽器はすごい気にするけど。コードとかは色々探して行くんですけど結局4-5-3-6に落ち着いちゃう。きっとそれが好きなんだと思います。
まきこ 私4-5-3-6とかよくわからない・・。どんなのが4-5-3-6?。
―前に聞いたソロ活動の方の曲は4-5-3-6でしたよ。key=Dで、GM7-A-F#m7-Bm7しっかり使ってましたよ。
まきこ あ、あの曲はせっちゃんの進行のパクリなんです!コード進行がどうしてもできなくて、Bメロ以外をせっちゃんの曲パクりました。せっちゃんのは弾き語り系で私はもっとテンポある感じなんで(笑)。
せつこ (笑)。Bメロ以外ってほとんどだよね(笑)。
まきこ コード勉強しないとなぁ・・。
―そ、そうだったんですね(^^;)。さて、最後の質問なんですが、今アーティスト活動をしていて、人気もでてきて、ここでさらに音楽理論を学びたい気持ちってありますか?
せつこ あります。私は今、本を買って自分で勉強しています。まだまだ全然内容が理解できないんですけど。でももっと音楽理論を勉強したいなって思っています。
まきこ 学びたい気持ちは音楽活動で色々経験する内に出てくるものなんじゃないのかなと思ってます。今自分が出来る事って限られていると思うんです。音楽の事まだちょっとしか知らないと思うし。だからきっと限界が来てそのうちなにもできなくなるだろうから、それまでには色々経験してもっと勉強したいとは思ってます。
ふてこいがーるずのお二方ありがとうございました!次回からはまきこさんとせつこさん一人づつに登場していただいて、一人にスポットを当てたインタビューを掲載いたします。まきこさんは10月24日、せつこさんは10月25日となっております。そちらもぜひご覧下さい!
Leave a Reply