
良い音楽を作って受け入れてもらう、見た目がかっこいい、かわいい、そういった要素も入れ込んでファンになってもらう。様々な部分でファンはアーティストのファンになっていきます。過去の経験から現在を考えるとファンになってもらうより離れてもらわないようにするのが大事と考えるイチノヘさん。
今回はロックバンド「Vanityyy」のギタリスト、メイビーイチノヘさんとバンド活動について対談。まずは現在のバンドはどんな活動しているのかを聞いてみました。(記事構成/金子将昭)
-Vanityyy-
Vocal わたなべぎゃう
Guitar メイビーイチノヘ
Bass コンドウユウイチロウ
Drums オカノ・タケノリ
「ファンがついてくれそうなイベントを選んで出る」
金子 ツアーに行くと最初は対バンのメンバーが見にくるというのはわかりました。その次にファンが出来ていくっていうのはどういう形なんですか?
メイビーイチノヘ(以下、メイビー) 何度も行くうちにお客さんがたくさん見にくるイベントとかに出させてもらってそれでファンになる人が少しづつ増えてくるっていう感じですね。
金子 自分のバンドを好きになってくれそうな人が集まるイベントに出るってことですね。
メイビー そうですね。
金子 ジャズが好きな人のところでメタルやってもファン出来ないですよね。
メイビー そうですね(笑)。なので言葉は悪いかもしれないですけど出るイベントは選んだほうがよいと思います。
金子 確かに。
メイビー お金かけて遠征してコケて帰ってくるのはきついので。何を偉そうにって言われるかもしれないですけど、やっぱりファンをつけたいので。
金子 そうですよね、呼ばれて経費かけてとなるとその分のメリットを求めますしね。ギャラや交通費があると考えるかもしれませんが。
メイビー 本音をいうと全部でたいです。交通費でも出るならトントンならいきますね。でも払うとなると選んでしまいますね。
お金とか現実的な話をすると減滅されたり、嫌だと思う方もいらっしゃるかもしれないんですが、プロを目指す、ということはそういうことにも少なからず目を向けなければいけないと思います。
金子 アウェイでもファンになってくれる人がいるならトントンならいきますよね。払うとなるとボリューム大きいところに経費かけますよね。
「仲良しバンドから盛り上がっているライブハウスを紹介してもらう」
金子 出たいなと思うイベントとかはツアーでいつも回るライブハウスが企画してるんですか?
メイビー そうですね。それ以外だと仲が良いバンドから誘われるとかですね。自分たちのジャンルが好きな人が集まるライブハウスはここって決まっている感じですけどね。
金子 イチノヘさんのジャンルの場合は、地方にそのジャンルのファンが集まっているライブハウスがいくつかあり、そこにツアーをしに行くと。やっぱり出演している人たちも同じジャンルが多いんですか?
メイビー そうかもしれませんね。さすがに全部確認してないですけど。
金子 そうなるとライブハウスやイベントにお客さんがついているっていうことなんですかね。
メイビー 見に来てくれる人の仲にはこのライブハウスのイベントは良いのが多いからきてるって人もいますね。
金子 それってかなり音楽好きですよね。自分で情報とりにいくみたいな人。
メイビー 音楽好きっていうオーディエンスが集まっているジャンルだなぁって感じますね。
金子 東京のライブハウスでもそう感じますか?
メイビー このジャンルのバンド活動をはじめてからは多いと感じますね。
金子 音楽好きはライブハウスに集まる、ですね。そしてツアーは仲良しバンドからお店を紹介してもらう。無理なら突撃電話。
メイビー 初めてツアーにいって痛い目みることは多いんです。お客さんゼロなんてのは聞きますしね。でも盛り上がっているところは必ずあるのでそこにいくのが良いですね。
「ビジョンや信念がないとファンはつかない」
メイビー ツアーで地方回ったりして思うのはアンダーグラウンド系のファンって増えているって感じるんです。でも逆にJPopとか減っているなぁって感じますね。
金子 どういったところからそう感じますか?
メイビー 以前に女の子ボーカルのバンドをしてたんです。女の子を前面に出すようなバンドで。その時はすごいお客さん入ってたんですよ。イベントでもたくさんいたし。その時に比べると減ったなぁって思いますね。
金子 音楽のみを売るよりそれ以外の要素も入れてる場合のですね。
メイビー バンドをやってたのは10年前なのでその時とくらべるのも変かもしれませんが、たまにライブ見に行くと「あれ?」って思いますね。減ったんだなぁって。
金子 女の子要素を求めるならアイドルの方が良いですからね。
メイビー 前は地下アイドルが少なかったので女の子ボーカルにそういった需要を求めてたのかもしれませんが今はアイドルはたくさんいますからね。
金子 女の子ボーカルのファンは地下アイドルに流れたんですかね。アイドルグループも100人くらいはすぐファンつけていきますからね。あれはすごいです。
メイビー 地下アイドルが出てきたあたりからファンは流れたのかなぁと思いますね。
金子 女の子の要素とかも入れて売っていたバンドのファンはそれを100%にしてるアイドルに流れたと。
メイビー 以前やっていた女の子バンドについて下さってたファンの人はSNSなどでたまにみるとアイドルのことを書かれてる方が多いですね。
金子 へー!
メイビー でも逆に言えば残っているファンは本当に音楽好きなんですよ。
金子 確かに女の子バンドっていう形でアイドル性だすよりアイドルの方がそれを求めていたファンにとってはそっちいきますよね。
メイビー そうですよね。握手会とかリプも丁寧で絶対そっちの方が楽しいですよね。それはそれでありだと思いますけど。
金子 音楽を求めている人は別にライブ楽しければ良いけどコミュニケーションを求めているとやはり握手会やSNSですね。
メイビー もちろん今はやれることが増えたってのもあるかと思いますけどね。
金子 というと?
イチノヘ ライブしなくてYouTubeとかでもいいし、弾き語りしててもアイドルイベントでても良いので選択支は増えたのかなと思いますね。
金子 Vanityyyとしてはそれはやらないってことですよね。
メイビー そうですね。ライブを観ていただいたらわかると思いますけど、僕らは生粋のライブバンドですし、みんなハチャメチャなので、やりたくても出来ないと思います(笑)色々やるとお客さんはつきやすいとは思いますけど、ビジョンや信念がないとファンがついたとしても新しいのが出るとあっちがいいやって離れちゃいますよね。
金子 そうですよね、飽きさせないように工夫したり、これがあるからこのバンドは良いって信念がないと離れはいますよね。そうしないために今後はどんな活動をしていくんですか?
メイビー バンドがライブしたりCD出したりするのは当たり前なのでイベント企画したり自分たちからそれ以外のこともしていこうと思っていますね。
金子 へー。バンドとしてライブやCDの魅力を伝えるために色々なことをしてみるってことですね。ちなみに僕はLINEスタンプ作ってだしてます。何かあれば紹介しますので(笑)。
メイビー そうなんですね(笑)。
金子 お忙しい中本日はありがとうございました。
メイビー ありがとうございました。
Leave a Reply