ハモる・ハモり の説明 – サークル音楽用語辞典

ハモる・ハモり

 

ハモる・ハモり(はもる はもり)


【ハモる】(動作)ある音に対して調和するような別の音程による音を付け足す動作・行動

【ハモり】(説明)ある音に対して調和するような別の音程による音(…を付ける事)

 

 

和音より主旋律に対する概念で使用される。

「ハモる」はそれをする動作・動詞的であるのに対して、「ハモり」は動作の説明・形容詞的であるといえる。「サビをハモる。」とは言うが、「サビをハモり。」とは言わない。「ハモり」の使用は「サビにハモりを付ける」のように使用される。

 

「和音」との違いは、「和音」は2音以上で鳴らされた音の総称であり名詞である。「ド」と「ミ」が同時に鳴らされた音を「和音」と呼ぶが、「ド」と「ミ」が同時に鳴らされたものの呼称が「ハモる・ハモり」ではない。「ド」に対して「ミ」が付け足されている事が「ハモる」という動作であり、「ド」に対して何をしたかの説明が「ハモりを付けた」である。

1 Trackback / Pingback

  1. で、でたーwカラオケで謎のハモりを入れてくる奴www

Leave a Reply

Your email address will not be published.