かねこのジャズメディア

音楽は孤島ではなく陸続き。ジャズ、音楽、文化、アート、ビジネス、飲食、健康、生活。かねこが今きになるものを取り上げる、かねこのジャズメディア。

  • 最新の記事
  • ABOUT
  • プレスリリース申請
  • コンタクト

月: 2014年9月

ゼロから始めるフルート講座vol.1 「フルートってどんな楽器?」

2014年9月30日 左瀧 知 0

はじめまして!! フルーティストの左瀧 知(サタキ サトル)と申します!! 「さたきち」と覚えてくだ [more…]

【コラム】赤須翔のニューヨーク滞在記 其ノ十三

2014年9月26日 赤須翔 0

   みなさんこんにちは。赤須翔です。実家の長野からお送りしております。前回のレコーディング繋がりで [more…]

【音楽理論4コマ漫画】第2回「まずはとにかくCFG」 せっきーの実践!DTM

2014年9月23日 かねこのジャズメディア 0

DTMにはまっているせっきーが曲作りをしようとしたところに現れたオンガー族のクーリとロン。さて早速コ [more…]

【コラム】「ペンタトニックからの脱却その6「番外編3 スケールアウト(ブルース進行にロクリアンモードを当てる)」永瀬晋の広く深く・・・

2014年9月22日 かねこのジャズメディア 0

「ペンタトニックからの脱却その6 番外編3 スケールアウト(ブルース進行にロクリアンモードを当てる) [more…]

【対談 その5】「葬送音楽と90年代生まれが求めるお寺とは」内藤理恵子(宗教学者)

2014年9月21日 かねこのジャズメディア 1

ジャズも宗教音楽要素を吸収して進化していった。そんな宗教と関連あるジャズの話題と今時の悟り世代の若者 [more…]

【対談 その4】「グレゴリオ聖歌。音楽を遡ると宗教にたどり着く」内藤理恵子(宗教学者)

2014年9月21日 かねこのジャズメディア 2

前回から対談は宗教学者の内藤理恵子さん。ジャズも宗教音楽要素を吸収して進化していった。そんな宗教と関 [more…]

【対談 その3】「ジャズと木魚を合わせた新しいジャズ!?」内藤理恵子(宗教学者)

2014年9月21日 かねこのジャズメディア 1

前回から対談は宗教学者の内藤理恵子さん。木魚を使ったジャズを演奏し仏教を流行らせようと考えるぶっとん [more…]

【対談 その2】「ジャズを初めて聴く時の入り口 」内藤理恵子(宗教学者)

2014年9月21日 かねこのジャズメディア 3

前回から対談は宗教学者の内藤理恵子さん。引き続き逆質問を受けてしまってます。一般人がジャズを聞くとき [more…]

【対談 その1】「宗教家の素朴な疑問。クラシックとジャズの違いって? 」内藤理恵子(宗教学者)

2014年9月21日 かねこのジャズメディア 1

今回の対談は宗教学者の内藤理恵子さん。音楽と宗教は実はとても密接なもの。そんな音楽と宗教の話をしてい [more…]

【ジャズサンタのライブレポ】「9/16 浅川太平(Pf)安ヵ川大樹(B)則武諒(Ds)」

2014年9月17日 さんたジャズ 0

ライブハウスが地下にあったりすると中の様子はわからない。 初めてだと入るのにためらってしまうことがあ [more…]

9月前半の注目の記事

2014年9月17日 かねこのジャズメディア 0

さて、夏は終わったかと思いきやいい感じで過ごしやすい日が続いてます。秋の最初は習い事を始める人が多く [more…]

【コラム】Vol.2 今、サブカル音楽が熱い!「「ニコニコ動画を吹奏楽に??」」

2014年9月16日 卓也沼尻 0

今、サブカル音楽が熱い!Vol.2 「ニコニコ動画を吹奏楽に??」 お久しぶりです、沼尻卓也です。 [more…]

【連載】Vol.15 最終回「ブルースでもツーファイブ」:初めての人のための、アドリブ処方箋「ツーファイブって?」

2014年9月15日 かねこのジャズメディア 0

「ブルースでもツーファイブ」 FブルースのI7、F7はトニック的に使われてきていましたが、   4小 [more…]

【ジャズサンタのライブレポ】「9/11 草加シュガーヒル:山本玲子(vib)瀬田創太(pf)ゲスト土屋絢子(vo)」

2014年9月14日 さんたジャズ 0

今、ビブラフォンの音色を思い浮かべることが出来ますか。 思い描けなかった人は、山本玲子が足りていませ [more…]

【連載・完結】「僕が考えるジャズとアドリブと演技」第6回 橋本浩史の一再楽祭

2014年9月12日 かねこのジャズメディア 0

本日でこの連載、最終回を迎える事になりました。 楽器経験、音楽を専門的に勉強していない私の視点で音楽 [more…]

投稿ナビゲーション

1 2 »

人気の記事

  • 【連載】Vol.1 「コントラバスとチェロの違い」コントラバスとは?
  • 第2回 自然倍音の数理の不思議「音楽のクオリア~不定調性論の挑戦~」
  • 【対談 その4】「個人で東京ドームでコンサートをする方法とは?」松本Johnny克樹(ギタリスト) × 金子将昭
  • 【初心者のためのゼロからの楽典入門】第一章「五線と音部記号」
  • 【コード進行の作曲法 LV.10】「Dm こいつに頼めば丸く収まる」最初に覚えるコード達編(全5回)

facebookページ

  • ◆ ABOUT
  • ◆ プレスリリース申請
  • ◆ コンタクト

Copyright © 2023 | かねこのジャズメディア