かねこのジャズメディア

音楽は孤島ではなく陸続き。ジャズ、音楽、文化、アート、ビジネス、飲食、健康、生活。かねこが今きになるものを取り上げる、かねこのジャズメディア。

  • 最新の記事
  • ABOUT
  • プレスリリース申請
  • コンタクト

きになるヒト

【対談 その4】「曲作りが達成されてば音楽理論を通らなくても良い」寺内克久(不定調性論)

2014年4月26日 かねこのジャズメディア 1

音楽理論対談(4)「音楽理論と社会」金子将昭×寺内克久   対談「音楽理論と社会」(3) 対談「音楽 [more…]

【対談 その3】「インターネットはものさしをなくしていく」寺内克久(不定調性論)

2014年4月26日 かねこのジャズメディア 1

音楽理論対談(3)「音楽理論と社会」金子将昭×寺内克久   対談「音楽理論と社会」(2) 対談「音楽 [more…]

【対談 その2】「これから必要なのはジャズのようにその場を即興で判断すること」寺内克久(不定調性論)

2014年4月15日 かねこのジャズメディア 1

音楽理論対談(2)「金子将昭×寺内克久」音楽理論と社会 音楽理論対談(1)   金子:それはどういっ [more…]

【対談 その1】「音楽を作った先にどうしたいのか」寺内克久(不定調性論)

2014年4月15日 かねこのジャズメディア 0

  音楽理論対談(1)「金子将昭×寺内克久」音楽理論と社会   金子:さて、音楽理論を拡大解釈して伝 [more…]

【対談 その4】「コードを見て演奏する度に自分の演奏が変わる」生島佳明(ジャズギタリスト)2

2013年10月12日 かねこのジャズメディア 0

生島佳明「コードを見て演奏する度に自分の演奏が変わる。それがコードの持つ一番の良い部分だよね」

【対談 その3】「もともと音を言葉で伝えるなんて無理な話だと思うよ」生島佳明(ジャズギタリスト)2

2013年9月30日 かねこのジャズメディア 0

生島佳明「もともと音を言葉で伝えるなんて無理な話だと思うよ。」

【対談 その2】「同じDm7なんて一つとして無いんだよね」生島佳明(ジャズギタリスト)

2013年9月25日 かねこのジャズメディア 0

生島佳明「同じDm7なんて一つとして無いんだよね」

【対談 その1】「音楽理論を学び、それを捨て去った時、そこからが音楽のスタート」生島佳明(ジャズギタリスト)

2013年9月16日 かねこのジャズメディア 1

生島佳明「音楽理論を学び、それを捨て去った時、そこからが音楽のスタートがようやく切れるんじゃ無いかな [more…]

【対談】「音楽理論の必要性」ゲスト:鈴木元

2013年8月19日 かねこのジャズメディア 2

音楽理論が好きな人と一緒に音楽理論について深く浅く話す企画、ジャズピアニスト金子将昭の対談シリーズ『 [more…]

【対談】「音楽理論と美意識」ゲスト:ジャズベーシスト川本悠自

2013年6月13日 かねこのジャズメディア 1

音楽理論が好きな人と一緒に音楽理論について深く浅く話す企画、ジャズピアニスト金子将昭の対談シリーズ『 [more…]

投稿ナビゲーション

« 1 2 3

人気の記事

  • 【ラテン音楽講座Vol.5】クラーベの種類と特徴
  • 【連載】Vol.1 「コントラバスとチェロの違い」コントラバスとは?
  • 【コード進行の作曲法 LV.11】「Em 雰囲気を変えてくれるすごい奴」最初に覚えるコード達編(全5回)
  • 【相対音感のすゝめ】 第4回 ~トニックソルファ~
  • 【連載】Vol.10 「コントラバスの形 編」コントラバスとは?

facebookページ

  • ◆ ABOUT
  • ◆ プレスリリース申請
  • ◆ コンタクト

Copyright © 2023 | かねこのジャズメディア