かねこのジャズメディア

音楽は孤島ではなく陸続き。ジャズ、音楽、文化、アート、ビジネス、飲食、健康、生活。かねこが今きになるものを取り上げる、かねこのジャズメディア。

MENU
  • 最新の記事
  • ABOUT
  • プレスリリース申請
  • コンタクト
  • 最新の記事
  • ABOUT
  • プレスリリース申請
  • コンタクト

月: 2014年1月

【連載】Vol.19 楽譜を使わないジャズ・ポピュラー理論「音が4つのコード」のお話

2014年1月13日 かねこのジャズメディア 0

今までは音が3つのコードでした。今回は4つです。ダイアトニックコードも4つ音になるとちょっと変化しま [more…]

【連載】Vol.18 楽譜を使わないジャズ・ポピュラー理論「初めての曲分析。。。」のお話

2014年1月12日 かねこのジャズメディア 0

曲どんな風にできてるかなというのはダイアトニックコードをそのまま使うのではなくて数字に置き換えて使う [more…]

【連載】Vol.17 楽譜を使わないジャズ・ポピュラー理論「ダイアトニックコード=1M 2m 3m 4M 5 6m 7m(b5)」のお話

2014年1月11日 かねこのジャズメディア 0

「ダイアトニックコード=ドレミファソラシドでできた和音」という事は前回お話しました。そしてそのダイア [more…]

【コラム】Vol.1「感受性について」ジャズギタリストYoshi Ojima NY放浪記

2014年1月9日 かねこのジャズメディア 1

このコラムはジャズギタリストYoshi Ojimaが当時NYに単身渡米した時に感じた事や体験談、また [more…]

【連載】Vol.16 楽譜を使わないジャズ・ポピュラー理論「ダイアトニックコード=ドレミファソラシドで作った和音」のお話

2014年1月8日 かねこのジャズメディア 0

調性音楽が世界で受けいられたってことは和音とメロディーの音楽が中心になってきたということです。 そし [more…]

【連載】Vol.2「本搾りチューハイ オレンジ編『ゆらゆら帝国/空洞です』」まり花のCM考察〆(._.)

2014年1月6日 かねこのジャズメディア 1

あけましてヽ(・∀・)ノ 2014年 午年ということで、わたし年女な1年ですが、今年も楽しいと思える [more…]

【連載】Vol.15 楽譜を使わないジャズ・ポピュラー理論「調性以外の音の考え方」のお話

2014年1月5日 かねこのジャズメディア 0

「調性という音の考え方」と「和音」と「ドとラの音階」が世界中で使われるようになって一段落したようにな [more…]

【お知らせ】お問い合わせページをちょっと整備。

2014年1月4日 かねこのジャズメディア 0

  クリエイターページを設置したりカメラマンやイラストレーター・プログラマーなどの募集ペー [more…]

【お知らせ】クリエイターページ設置のお知らせ

2014年1月3日 かねこのジャズメディア 0

カメラマンや執筆者なども増えてきましたので各クリエイターの紹介ページ作りました。お気に入りのクリエイ [more…]

橋本浩史「カメラマン,役者」

2014年1月3日 かねこのジャズメディア 0

依頼や連絡はこちらから http://www.hashimotonz.com/ 【連載記事】  橋本 [more…]

中島香里「ヴィブラフォン奏者」

2014年1月3日 かねこのジャズメディア 0

【連載記事】 ヴィブラフォンを考える   その他記事はこちらから   【プロフィール】 幼 [more…]

鈴木元「コントラバス奏者」

2014年1月3日 鈴木元 0

 依頼やご連絡はこちらからどうぞ↓ Hajime Record   【連載記事】 コントラ [more…]

永吉俊雄「ピアニスト」

2014年1月3日 かねこのジャズメディア 0

  【連載記事】 初めての人のための、アドリブ処方箋   その他執筆記事はこちらから   [more…]

永瀬晋「ギタリスト」

2014年1月3日 かねこのジャズメディア 0

    【連載記事】  永瀬晋の広く深く・・・ その他執筆記事はこちらから   [more…]

まり花「シンガーソングライター」

2014年1月3日 かねこのジャズメディア 0

  シンガーソングライター アメーバブログ http://ameblo.jp/kiraki [more…]

投稿のページ送り

« 1 2 3 »

facebookページ

  • ◆ ABOUT
  • ◆ プレスリリース申請
  • ◆ コンタクト

Copyright © 2025 | かねこのジャズメディア