【連載】Vol.6 コントラバスとは?「コントラバスの表板制作(1)」

kontorabasu

お待たせ(!?)しました!!第6回目となる今回は表板の作り方を説明して行きたいと思います。

 

前回の記事はこちら!!

Vol.5 「裏板制作」

Vol.4 「側板制作」

Vol.3 「ジャーマンボウとフレンチボウ」

Vol.2「ヴィオラ・ダ・ガンバ」

Vol.1 「コントラバスとチェロの違い」

 

表板制作


第6回目となる今回は表板の作り方を説明して行きたいと思います。組み立て、ネック編はもう少しお待ち下さい。 

裏板にカーブしてるものがあるのと同様に、表板もカーブしています。裏板を作った時と同じように、表板も板を組み合わせて作ります。

 

6_01

組み合わせたら表板のアーチを作ります。まずは内側を作ります。ざっくりとした形を作るために、とにかく削って削ります!! 6_02

ものすごい木くずの量ですね…!!醤油を垂らしてご飯にかけたら美味しそうですね…(笑) 

6_03

 内側ができました。

6_04

 次に外側を作っていきます。アーチを上手く作るために、ガイドを使います。

6_05

 ガイドを当てながら微調整を繰り返していきます。

6_06

 レーザーを当ててアーチを確認しています!!ハイテク!!

6_07-1今回はここまでです!次回はfホールの制作からです!

今回も読んでくださってありがとうございましたー!!

 

 

Vol.5 「裏板制作」

Vol.4 「側板制作」

Vol.3 「ジャーマンボウとフレンチボウ」

Vol.2「 ヴィオラ・ダ・ガンバ」

Vol.1 「コントラバスとチェロの違い」

 

参考

http://bresque.studio205.net.au/

http://www.mjbl.co.uk/default.asp?iId=HILHG

http://www.chesostringedrepairs.com/

http://www.darntonviolins.com/index.php

 

 


IMG_small

鈴木元(すずきはじめ)

洗足学園音楽大学ジャズコース入学を機にコントラバスを始める。 藤原清登氏、佐藤ハチ恭彦氏にコントラバスを師事。

大学入学時より演奏活動を開始し、様々な場で活動を行う。 大学ではビッグバンドなども経験し、第42回山野ビッグバンドコンテストで5位入賞。

2011年Taipei International Jazz festivalをはじめ国内外のジャズフェスティバルにも出場。

洗足学園音楽大学で優秀演奏者賞を獲得し、同大学を首席で卒業。

都内・神奈川などで演奏活動・作編曲・レッスンなどで活動中。

 

Luke_CB へ返信する コメントをキャンセル

Your email address will not be published.